横浜市 瀬谷区 K様邸 外壁 屋根塗装 外壁下塗り

本日は外壁の下塗りを行なってまいります。 先日まででしっかりと養生作業も終えましたので いよいよ下塗りを塗布していきます。 丁寧に塗布していきます。 丁寧にというと・・ どう丁寧に? などと思ってしいますが、基本にしたがって全体に塗料を引き伸ばし 最後の均しをキチッっとやることといったところでしょうか。 下塗りといえど、綺麗に・・ 明日は中塗りを行なってまいります。  
>> 見出し記事の続きを読む
本日は外壁の下塗りを行なってまいります。 先日まででしっかりと養生作業も終えましたので いよいよ下塗りを塗布していきます。 丁寧に塗布していきます。 丁寧にというと・・ どう丁寧に? などと思ってしいますが、基本にしたがって全体に塗料を引き伸ばし 最後の均しをキチッっとやることといったところでしょうか。 下塗りといえど、綺麗に・・ 明日は中塗りを行なってまいります。  
>> 見出し記事の続きを読む
本日は外壁を塗装するための養生作業を行ないます。 こうすることで裏側もしっかり塗装できます。 ちょっとした一手間ですね。 床廻りなどもしっかり養生していきましょう。 塗装する際の、養生作業というのは非常に手間がかかる作業なのですが ここをしっかりと手を抜かずに施工することがとても大切です。 「いのは」の塗装は お見積もりから
>> 見出し記事の続きを読む
本日は外壁枠廻りのシーリングを行なってまいります。 今日は枠廻りや細かい所のシーリングを行なっていきます。 縦目地は撤去いたしましたが、枠廻りは基本的に増打ちとなります。 既存のシーリングよりもやや幅を広くマスキングして、厚みを付けていきます。 プライマー乾燥後充填していきます。 こうした細かいところもシーリングしていきます。 屋根の棟押さえ廻りも処理していきます。 &nbs
>> 見出し記事の続きを読む
本日は外壁のシーリング処理を行なっていきます。 K様邸の外壁はサイディング外壁となっていますので 各所にシーリング処理が施されています。 サイディングの場合はこのシーリングが劣化していきますので やはり10年位に一度 手入れをされていくのが良いと思います。 それでは、行なっていきましょう。 基本的にサイディングの継ぎ目の縦の目地は撤去していきます。 両サイドにカッターを入れていきま
>> 見出し記事の続きを読む
本日は高圧洗浄を行なっていきます。 まずは、お隣様が近いので、ブルーシートで養生していきましょう。 それでは、まず屋根からですね。 では、洗浄していきます。 前回一度塗装していますので、状態は良い感じですね。 少しチョーキングを起こしている程度で問題なしです。 所々にこのような苔が付着していますので・・ しっかりと落としていきます。 綺麗になりました。 続いて外壁を洗浄していきます。 こ
>> 見出し記事の続きを読む
本日は各種部分塗装及び幕板の仕上げを 行なってまいりましょう。 幕板の上部にシーリングを塗装していきます。 続いてエアコンのカバーなども塗装しちゃいましょう。 ガス給湯器の配管のテープがボロボロになっていましたので 巻き直しておきましょう。 ちょっとしたサービスですね。 これにて塗装の方は終了いたしましたので 後日足場を解体し、工事完了となります。 &
>> 見出し記事の続きを読む
横浜市瀬谷区のK様邸本日より着工いたします。 ホームページよりご依頼いただき、施工させていただくことと なりました。 K様の大切なご自宅を私が施工させていただくことに 心より感謝したします。 誠意をもってしっかりと施工させていただきますので どうぞご安心くださいませ。 今回で2度目の塗装となりますね。 黒系のサッシ枠なので、比較的どのような色合いでも似合うと思います。 楽しみですね。 まずは、足
>> 見出し記事の続きを読む
本日は屋根の仕上げを行なっていきます。 半分から上が仕上がったところです。 写真だと分かりづらいですね。 全体が仕上がりました。 この日は雲が多かったので、後日撮影しました。↓ 綺麗なグリーンになりました。 実際はもう少しモスグリーンに近いかもしれませんね。 「いのは」の塗装は お見積もりから施工まで、すべて店主の濱田 (一級塗装技能士)が 行います。 すべて私
>> 見出し記事の続きを読む