横浜市 泉区 A様邸 外壁 屋根塗装 クラック補修2日目
本日も引き続きクラック補修をおこなっていきましょう。 先日シーリングを行ないましたが、このままですと このままの跡になってしまいますので、廻りの外壁とのパターン 合わせをしてわからないようにしていく作業を行なっていきます。 まずはシーラー(密着剤)を塗布していきます。 乾燥後、シーリングの部分の段差を消していくために 盛り付けしていきます。 で・・・ここが大事です。 しっかりと輪郭をボカし
>> 見出し記事の続きを読む
本日も引き続きクラック補修をおこなっていきましょう。 先日シーリングを行ないましたが、このままですと このままの跡になってしまいますので、廻りの外壁とのパターン 合わせをしてわからないようにしていく作業を行なっていきます。 まずはシーラー(密着剤)を塗布していきます。 乾燥後、シーリングの部分の段差を消していくために 盛り付けしていきます。 で・・・ここが大事です。 しっかりと輪郭をボカし
>> 見出し記事の続きを読む
本日より外壁の養生作業をしつつ 外壁のひび割れ補修をおこなっていきたいと思います。 まずは、外壁のひび割れをチェックしていきます。 このくらいのヘアクラック(髪の毛ほどのヒビ)は特に心配はないので 塗装していくことでカバー出来ると思います。 上の写真ほどとなりますと、ややハッキリしていますね。 ただ、これでもそれほどは心配はないと思います。 一般的には名刺が入る以上のひび割れが問題とされてい
>> 見出し記事の続きを読む
横浜市 泉区のA様邸 本日より 工事着工いたします。 長らくお待たせいたしまして申し訳ございませんでした。 A様の大切なご自宅を、私が精魂込めて 施工させていただきますので、どうぞ短い間ではございますが どうぞよろしくお願い致します。 部分的に色分けされたお洒落なお家ですね。 正面のタイルどう引き立てるか? とても楽しみな塗装となります。 まずは、足場を架設していくのですが、その
>> 見出し記事の続きを読む
先日足場を架設いたしましたので 本日は高圧洗浄をおこなっていきましょう。 近隣にご迷惑をお掛けしないようにブルーシートで 養生していきいます。 それではまず、屋根から洗浄していきましょう。 洗浄前の状態です。 苔がしっかりと付いていますね。 それでは洗浄いたしましょう。 洗浄ガンを近づけながら、しっかりと圧力をかけていきます。 落ちていくのが分かりますね。 綺麗になりました。
>> 見出し記事の続きを読む
泉区のO様邸本日より着工いたしました。 昨年ホームページよりお問い合わせいただき 「いのは」へご依頼いただきましたことに心より感謝いたします。 大変長らくお待たせいたしまして申し訳ございませんでした。 O様の大切なお家を精魂込めて・・ しっかりと仕上げさせていただきたいと思いますので 短い間ではございますが、どうぞよろしくお願いいたします。 O様邸はタイル調のサイディングボードの素敵なお家です
>> 見出し記事の続きを読む
本日を持ちまして工事完了といたします。 施工前の写真です。 そして・・ 下の写真が施工後の写真ですね。 写真ですと、外壁の変化はちょっとわかりずらいかな?と思いますね。 でも、実物は違います。 タイルの色がグット際立ち、色が昇って素敵な仕上がりとなっております。 左が塗布まえ・・右が塗布後です。 塗装前の屋根です。 屋根は現状の色をいかして、シックなブラウン系
>> 見出し記事の続きを読む
家本体の塗装はほぼ完了いたしましたので 下回りの水切りや各種サービス塗装をおこなっていきましょう。 まずは、水切り廻りを塗装していきましょう。 既存はプラスチック系の素材で無塗装となっております。 今回はこの部分も塗装していきましょうね。 色はグレーだと味気ないので、ブラウンでと言いたいところなのですが・・ 各所部分塗装がブラウン系なので、ちょっと変えてみようかな?と思います。
>> 見出し記事の続きを読む
本日は門塀の塗装をおこなっていきましょう。 先日シーラーを塗布しておきましたので、今日は中塗り~仕上げと すすめてまいりましょう。 綺麗になりました。 今回はややアイボリーっぽく仕上げてありますので とても落ち着きがでたと思います。 「いのは」の塗装は お見積もりから施工まで、すべて店主の濱田 (一級塗装技能士)が 行います
>> 見出し記事の続きを読む