横浜市 泉区 A様邸 外壁 屋根塗装 施工ブログ

横浜市 泉区のA様邸 本日より 工事着工いたします。 長らくお待たせいたしまして申し訳ございませんでした。 A様の大切なご自宅を、私が精魂込めて 施工させていただきますので、どうぞ短い間ではございますが どうぞよろしくお願い致します。 部分的に色分けされたお洒落なお家ですね。 正面のタイルどう引き立てるか? とても楽しみな塗装となります。 まずは、足場を架設していくのですが、その
>> 見出し記事の続きを読む
横浜市 泉区のA様邸 本日より 工事着工いたします。 長らくお待たせいたしまして申し訳ございませんでした。 A様の大切なご自宅を、私が精魂込めて 施工させていただきますので、どうぞ短い間ではございますが どうぞよろしくお願い致します。 部分的に色分けされたお洒落なお家ですね。 正面のタイルどう引き立てるか? とても楽しみな塗装となります。 まずは、足場を架設していくのですが、その
>> 見出し記事の続きを読む
本日を持ちまして、工事完了いたしました! 施工前の写真です。 そして下の写真が・・・ 施工後の写真です! どうですか? ガラリと変わりましたね~ この素敵な色合いを決めるまでに、お客様とともに 色々悩みましたね~。 見本帳を見ながら、「あれもいい・・これもいい・・」と本当に悩みましたね。 でも、このお客様とともに一緒に悩む、これはとても大切なことなのだと思います。 これから10
>> 見出し記事の続きを読む
本日も引き続き部分塗装を行なっていきます。 外壁下回りの水切りもモスグリーンで仕上げてみました。 全体的にブラウン色が多かったのでアクセントがほしかった感じですね。 しっかりと調合させていただきましたよ。 エアコンのカバーもブラウンでしっかりと調和させます。 それでは各種サービス工事を紹介させていただきます。 ここからが「いのは」の醍醐味ですかね・・ まずは・・ 衣紋掛けを・・
>> 見出し記事の続きを読む
本日は屋根の仕上げを行なっていきます。 中塗りと同じようにしっかりと塗布していきます。 落ち着いたブラウンですね。 仕上がりました。 とても綺麗なブラウンです。 外壁との相性もバッチリですね。 続いて各所部分塗装を行なっていきましょう。 幕板を仕上げていきます。 こちらもブラウン系の色合いで塗布していきます。 屋根の色よりはやや薄くしてあります。 破風板も仕上げていきましょう。 シャッターBOX
>> 見出し記事の続きを読む
本日は各種部分塗装を行なっていきます。 上裏換気口を仕上げていきましょう。 あまり違和感のないアイボリーで仕上げていきましょう。 破風板も綺麗に・・ 落ち着いたブラウンですね。 屋根の色が濃い目のいブラウンとなりますので、ややコントラストが出るよう 薄めのブラウン色を作成してみました。 でも・・ 写真だと少しわかりずらいですね。 雨樋を塗布していきます
>> 見出し記事の続きを読む
本日は部分塗装の下地処理を行なっていきましょう。 下の写真のように、破風板のジョイント部分のシーリングが 割れていますので、処理していきましょうね。 シーリングの接着面を少し広くとってより密着性を 高めていきたいので、少し削っていきましょう。 断面を少し斜めに削ることで、シーリングの接地面が大きくなるので 少しV型にカットします。 続いて2液性のエポキシ樹脂にて下塗りを施していきます。 シー
>> 見出し記事の続きを読む
本日は屋根の下地処理及び各所部分的な処理を 行なっていきましょう。 まずは、屋根の釘打ちを行なっていきましょう。 所々このように釘が浮いているので、打ち込んでいきましょう。 続いて屋根の棟押さえに錆止めを塗布していきます。 棟押さえなどは基本的に焼き付け塗装となっておりますので、 焼き付けが活きている場合などは、プライマー(密着材)を塗布する形で良い とは思うのですが、今回はやや傷
>> 見出し記事の続きを読む
喜んでいただいてなによりです。 職人冥利に尽きますね。 クリヤー塗装なので、写真では少しわかりずらいですが 実際はタイル模様の際立つ素敵なお家となりましたね。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。