横浜市 港北区 Y様よりお言葉をいただきました。

嬉しいお言葉ありがとうございます。 ご期待にお答えできて良かったです^_^ 業者選びは本当に大変なことだと思います。 信じてご依頼いただいたお気持ちに添えるよう 私自身も一生懸命施工させていただきました。 また今後共よろしくお願いいたします。
嬉しいお言葉ありがとうございます。 ご期待にお答えできて良かったです^_^ 業者選びは本当に大変なことだと思います。 信じてご依頼いただいたお気持ちに添えるよう 私自身も一生懸命施工させていただきました。 また今後共よろしくお願いいたします。
本日は屋根の下塗りをおこないます。 2液型のエポキシ樹脂シーラーを塗布していきます。 半分から上が濡れ色になっていますね。 もう少しで完了ですね。 終了ですね。 「いのは」の塗装は
>> 見出し記事の続きを読む
本日は部分塗装の下塗りをおこなっていきます。 屋根のトタン部に錆止め(エポキシ系)を塗布していきます。 出窓の霧除けトタンなども同じように下塗りしていきましょう。 破風板などは、エポキシ樹脂プライマーを塗布していきます。 こうすることで密着性がよくなります。 屋根の胸押さえの釘部分にシーリングを盛り付けていきます。 こうすることで、今後釘が浮いてくるのを防いでくれます。 &
>> 見出し記事の続きを読む
本日は屋根の下地処理をおこなっっていきましょう。 それでは・・ タスペーサー処理をおこなっていきましょう。 基本的には縦目地に対して両サイドに入れていきます。 続いてひび割れの処理をしていきます。 ひび割れ部分に下塗りを施しておきます。 乾燥後・・ シリコンを充填していきます。 この上に塗装していきます。 換気棟廻りもシール処理しておきましょう。 続いて部分塗装の目荒しをおこなっていきます。
>> 見出し記事の続きを読む
本日は外壁の仕上げをおこなっていきます。 丁寧に仕上げていきましょう。 落ち着いた色ですね。 アイボリーではなく・・ベージュ?までいかないような 素敵な色です。 続いて色分け部分を塗装していきます。 既存は一色のシンプルなお家だったのですが 今回は色分けをしていきたいと思います。 先程の色と良く調和した素敵なブラウン色ですね。 乾燥後・・ 仕上げをおこなってい
>> 見出し記事の続きを読む
本日は外壁の中塗りをおこないます。 下塗りと同じようにしっかりと塗布していきます。 色が付き建物が変わっていく様子が 楽しみですね。 明日は仕上げをおこなっていきます。 「いのは」の塗装
>> 見出し記事の続きを読む
本日は外壁の下地調整フィラーを塗布していきます。 しっかりと塗布していきます。 微弾性型なのでひび割れなどにも、対応していきます。 一部残ってしまったのですが、次回塗布していきたいと思います。 「いのは」の塗装は お見積もりから
>> 見出し記事の続きを読む
本日は外壁の下塗りシーラーを塗布していきます。 外壁に染み込ませるように、しっかりと塗布していきます。 透明なので、乾くとあまり良くわからないのですが、外壁がややキラキラと しますね。 続いて軒天塗装をおこなっていきます。 軒天は艶消しのアクリル樹脂を2回塗布していきます。 本日の作業は終了ですね。 次回は外壁の下地調整剤を塗布していきます。 &nbs
>> 見出し記事の続きを読む