横浜市 泉区 A様邸 外壁 屋根塗装 屋根及び各所下地処理
本日は屋根の下地処理及び各所部分的な処理を 行なっていきましょう。 まずは、屋根の釘打ちを行なっていきましょう。 所々このように釘が浮いているので、打ち込んでいきましょう。 続いて屋根の棟押さえに錆止めを塗布していきます。 棟押さえなどは基本的に焼き付け塗装となっておりますので、 焼き付けが活きている場合などは、プライマー(密着材)を塗布する形で良い とは思うのですが、今回はやや傷
>> 見出し記事の続きを読む
本日は屋根の下地処理及び各所部分的な処理を 行なっていきましょう。 まずは、屋根の釘打ちを行なっていきましょう。 所々このように釘が浮いているので、打ち込んでいきましょう。 続いて屋根の棟押さえに錆止めを塗布していきます。 棟押さえなどは基本的に焼き付け塗装となっておりますので、 焼き付けが活きている場合などは、プライマー(密着材)を塗布する形で良い とは思うのですが、今回はやや傷
>> 見出し記事の続きを読む
喜んでいただいてなによりです。 職人冥利に尽きますね。 クリヤー塗装なので、写真では少しわかりずらいですが 実際はタイル模様の際立つ素敵なお家となりましたね。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。
本日は屋根の中塗りをおこなっていきます。 ブラウン系の落ち着いた色となりますね。 しっかりと塗布していきましょう。 細かいところは、刷毛などを利用して塗布していきます。 中塗り終了ですね。 後日仕上げを行なっていきます。 「いのは」の塗装は お見積もりから施工まで、すべて店主の濱田
>> 見出し記事の続きを読む
本日は屋根の下塗り及びタスペーサー処理を 行なっていきたいと思います。 2液型(硬化剤と主剤を混ぜ合わすタイプのもの)のエポキシ樹脂を塗布していきます。 染み込ませるように塗布」していきます。 乾燥後・・ タスペーサー処理を行なっていきましょう。 縦の目地の両サイドに差し込んでいきます。 タスペーサーとは 縦の目地
>> 見出し記事の続きを読む
本日は外壁の仕上げを行なっていきましょう。 それでは塗装していきましょう。 中塗りと同じよう丁寧に塗布していきます。 丁寧にといましても、一体何が丁寧にかといいますと・・ 材料を均一に塗布しつつ、最後にしっかりと縦に 下ろして仕上げていくといった感じでしょうか・・ 基本的なことですので、あまりエバって言うことではありませんね。 でも、意外と大事なんですよ・・ 最後のそろえが・・ &
>> 見出し記事の続きを読む
本日も引き続き外壁の中塗りを行なっていきましょう。 先日と同じように、中塗りを塗布していきます。 白系の色の部分の外壁が終わりました。 続いて色分けしていくところも中塗りしていきましょう。 ハッキリとしたコントラストとなるので、仕上がりが楽しみですね。 &n
>> 見出し記事の続きを読む
本日は外壁の中塗りを行なっていきましょう。 先日外壁の下塗りが終了いたしましたので 本日は中塗りを行なってまいります。 しっかりと塗布していきます。 細部などは、刷毛などを利用しながら塗布していきます。 明日も引き続き中塗りをおこなっていきます。 「いのは」の塗装は お見積もりから施工まで、すべ
>> 見出し記事の続きを読む
本日は外壁の下塗りを行なっていきます。 今回のA様邸の外壁はモルタル外壁の既存がリシン吹きパターンの 仕上げとなっております。 ヘアクラックなどがやや多いので、しっかりとした塗装が良いと思うので 今回は通常の平塗り工法ではなく厚塗り(マスチック工法)で仕上げていきたいと思います。 平塗り工法 マスチック工法 写真のようにこれだけ
>> 見出し記事の続きを読む