年別アーカイブ: 2016年

戸塚区 O様邸 外壁 屋根 塗替え塗装工事 外壁 下塗り

本日は、外壁塗装の下塗りを行いました。 下地処理がようやく終わりましたので、いよいよ外壁の塗装を 行ってまいります。 丁寧に塗装していきましょう。 大変なのは下地処理までで、塗りだしたら意外と早いものなんですよ。        下塗り完了です。 次回は中塗りの作業となります。 「いのは」の塗装は お見積もりから施工まで、すべて店主の濱田 (一級塗装技能士)が 行います。 すべて私が手掛け
>> 見出し記事の続きを読む

戸塚区 O様邸 外壁 屋根 塗替え塗装工事 外壁養生 及び 下塗り

本日は、外壁の養生後下地処理を施し 外壁の下塗りを行いました。 まずは、養生作業からです。 養生作業というのは、窓枠や床など汚してはいけないところを ビニールで囲っていくのですが、 大切なもう一つの役割として、仕上がりのライン(見切り)を 綺麗にする役割もあります。 この部分がいい加減ですと、クネクネと曲がったりはみ出したり と汚い仕上がりになってしまいます。 丁寧に一つ一つラインを出し、綺麗に仕
>> 見出し記事の続きを読む

戸塚区 O様邸 外壁 屋根 塗替え塗装工事 細部 シーリング

 本日は破風板などの細部シーリング処理を行います。  既存のシーリングを撤去していきます。 このような場合もやはり平面のシーリングとなるので 増し打ちでは厚みが確保できないので、できるだけ撤去 してからシーリングをしていきます。 プライマーを塗布していきます。  仕上がりました。 同じような形の部分が7ヶ所ほどありましたので、同じように 一つ一つ処理していきます。 また、細かい縦目字も処理していき
>> 見出し記事の続きを読む

戸塚区 O様邸 外壁 屋根 塗替え塗装工事   窓枠 シーリング

 本日は窓枠廻りのシーリング処理を行います。 サイディングの縦の目地は基本的に撤去して、打ち替えとなりますが 窓枠廻りに関しては、現状のシーリングを活かして上から増し打ち いたします。 縦の目地というのは平面なので増し打ちでは厚みを付けることができないため 打ち替えをしていきますが、 枠廻りというのは写真のように入り隅にあるため、 既存のシーリングよりも幅を広く打つことで、厚みを付けることが出来ま
>> 見出し記事の続きを読む

横浜市 瀬谷区 R様邸 外壁 屋根 塗装工事  

 本日より、横浜市瀬谷区にある、 R様邸の外壁屋根塗装工事が始まります。 素晴らしい仕上がりになるよう! 精魂こめて施工いたします。 グレーのブリックタイルがお洒落な、素敵な家ですね。 どのような色合いにしようか? と楽しみなところです。   まずは、足場架設を行ないます。 近隣の方々にご迷惑をおかけしないよう しっかりとメッシュシートで養生いたしましょう。 しっかりした足場ができあがりました。
>> 見出し記事の続きを読む

戸塚区 O様邸 外壁 屋根 塗替え塗装工事 屋根  幕板撤去

本日は天気の様子があまり良くないので 雨が降ってきても大丈夫作業を行っていきましょう。 常に天気に関わる仕事なので、予報をしっかり 把握し、作業内容を考えて施工していきます。 ということで、本日は幕板の撤去作業を していきます。 幕板撤去 写真上部の幕板の塗装がひどく塗膜剥離をおこしていたので 調べて観ましたところ、M字になっているところのみ、 ケイカル板ということがわかりました。 この板の素材の
>> 見出し記事の続きを読む

戸塚区 O様邸 外壁 屋根 塗替え塗装工事 外壁シーリング処理 3日目

本日も引き続き外壁のシーリング処理を 行ってまいります。 引き続き撤去していきましょう。    まずは、両脇にカッターを入れ・・  剥がしていきます。 そしてここからがポイントです。 剥がしててみましたが、よく見ると両脇にまだ旧シーリングの残りが ありますね。 この状態でシーリングを施しても、私は良くないと考えています。 最初の写真で分かる通り、劣化してくると剥がれてくる部分は 両脇だということが
>> 見出し記事の続きを読む