本日も引き続き各種部分塗装を行ってまいります。 霧除け(ひさし)を塗装していきます。 壁際をきっちりと線引していきますね。 この線を引くことを塗装用語でダメ込みといって非常に技術のいる作業の一つです。 こだわりを持たずに、ただ引いていくとウネウネと曲ったカッコ悪い仕上がりとなって しまいます。 乾燥次第仕上げを行っていきます。 その他各種部分塗装がほぼ終わりました。 次回は玄関ドアの塗装を
>> 見出し記事の続きを読む
本日も引き続き部分塗装を行ってまいります。 雨樋をスコッチ(スポンジのようなヤスリ)で目荒ししていきます。 こうすることで表面に細かい擦り傷のような物ができ、 塗料の付着をよくしていきます。 丁寧に塗装していきます。 細かい換気口なども塗装していきましょう。 「いのは」の塗装は お見積もりから施工まで、すべて店主
>> 見出し記事の続きを読む
本日は先日下塗りを行った部分を塗装してまいります。 破風板部分を塗装していきます。 玄関枠なども塗装していきます。 綺麗な色合いになりましたね。 「いのは」の塗装は お見積もりから施工まで、すべて店主の濱田 (一級塗装技能士)が 行います。 すべて私が手掛けますので、 お客様にはより安心した中で作業をすすめさせていただいております。 業
>> 見出し記事の続きを読む
外壁の仕上げも無事に終わりましたので 本日より木鉄部の塗装を行います。 まずは、それぞれの下塗り作業を行ってまいりましょう。 白くなっている部分が下塗りをしたところです。 面格子は外して下塗りします。 霧除け錆止め 下塗りが完了いたしましたので、後日塗装をしていきます。 「いのは」の塗装は お見積もりから施工まで、すべて店主の濱田
>> 見出し記事の続きを読む
本日外壁の仕上げが完了いたしました。 とても落ち着きのあるいい色に仕上がりました。 次回より、部分塗装には入ります。 「いのは」の塗装は お見積もりから施工まで、すべて店主の濱田 (一級塗装技能士)が 行います。 すべて私が手掛けますので、 お客様にはより安心した中で作業をすすめさせていただいております。 業者選びでお悩みの方は ぜひ一度、「いのは」へ相
>> 見出し記事の続きを読む
嬉しいお言葉ありがとうございます。 お言葉の中にあるように、確かにガス管一つ一つのビスを 交換していくのは少々手の掛かる作業でしたが、長い目で考えますと そのほうが絶対に良いことだと考えました。 その時だけを綺麗にすればいいといった考えであれば その方が楽なことかもしれません・・ しかしそれでは意味がありませんからね。 少しでも長くY様邸が綺麗であることを願うばかりです。 今後ともどうぞよろしくお
>> 見出し記事の続きを読む
本日は外壁の中塗り及び仕上げを行ってまいります。 それでは早速中塗りをしていきましょう。 しっかりと下地処理を施してありますので、あとは丁寧に 塗装してあげるだけですね。 中塗り完了です。 中塗り乾燥後、仕上げを行なってまいります。 明日も引き続き仕上げを行ってまいります。 「いのは」の塗装は お見積もりから施工まで、すべて店主の濱田 (一級塗装技能士)が 行います
>> 見出し記事の続きを読む
本日はいよいよ外壁の塗装には入ります。 まずは下塗りを行ってまいりましょう。 T様邸の外壁はモルタル外壁なのですが よりひび割れなどを防いでいくうえで、今回はマスチック(厚塗り工法)工法を 行ってまいります。 通常のローラー(毛質)ではなく 多孔質ローラーといった特殊なローラーを使用いたします。 平塗り工法 マスチック工法 写真のようにこれだけの厚みが違い
>> 見出し記事の続きを読む