大和市 Y様邸 外壁 屋根塗装工事 外壁下地処理

本日は外壁の下地処理をおこなっていきます。 細かいひび割れを処理していきます。 プライマー(シーリング密着剤)塗布後 シーリング剤を刷り込んでいきます。 処理後・・ しっかりとボカして上げることが大切ですね。 エアコンのカバー廻りも充填していきます。 笠木廻りも・・ですね。 下塗りシーラー 外壁の吸い込みがありそうなので まずは、シーラーにて目止めをおこなっていきます。 &n
>> 見出し記事の続きを読む
本日は外壁の下地処理をおこなっていきます。 細かいひび割れを処理していきます。 プライマー(シーリング密着剤)塗布後 シーリング剤を刷り込んでいきます。 処理後・・ しっかりとボカして上げることが大切ですね。 エアコンのカバー廻りも充填していきます。 笠木廻りも・・ですね。 下塗りシーラー 外壁の吸い込みがありそうなので まずは、シーラーにて目止めをおこなっていきます。 &n
>> 見出し記事の続きを読む
本日は外壁に関わる養生作業をおこなっていきます。 サッシ廻りを養生していきます。 シャッターは開閉できるよう養生していきます。 エアコンのカバーなどは取り外しましょう。 こうすることで裏側まで塗装ができるようになります。 床廻りもしっかりと養生していきます。 塗装においてこの養生作業というのは、非常に大切なものですね。 この養生作業をいい加減にしてしまうと、あちこちを汚して
>> 見出し記事の続きを読む
本日は高圧洗浄をおこなっていきたいと思います。 それではまず、屋根から洗浄していきましょう。 洗浄前の状態ですね。 全体的に苔が付着している感じです。 この苔を洗浄で落としていきます。 洗浄ガンを近づけながら、しっかりと落としていきます。 落ちていく様子がわかりますね。 → 綺麗に落ちましたね。 洗浄後の写真です。 綺麗になりました。 これだけ落としておけば大丈夫です。 続いて・・ 外壁を洗浄
>> 見出し記事の続きを読む
大和市のY様邸本日より着工いたしました! 長らくお待たせいたしましてすみませんでした。 Y様の大切なご自宅を、精魂込めて施工させていただきますので 短い間ではございますが、どうぞよろしくお願いいたします。 ブリックタイル際立つ素敵なお家ですね(^^) それでは足場を仮設していきましょう。 ・・・ ・・・ 立派な足場が仮設されました。 近隣の方々に御迷惑をおかけしない
>> 見出し記事の続きを読む
横浜市 瀬谷区 M様邸足場を解体し 工事完了いたしました。 施工前の写真です。 そして・・・こちらが 綺麗になりましたね~ ただ、写真を取らせていただいた時間が、15時以降でしたので 色合いがやや西日の影響を受けて黄色くなってしまいました。 屋根もモスグリーンなのですが、黒っぽく見えてしまいますね。 機会があれば、また撮り直してアップさせていただきます。 既存の屋根はこんな感じだった
>> 見出し記事の続きを読む
工事もいよいよ終盤ですね。 それでは手がけていきましょう。 玄関灯が劣化していましたので サービスにて塗装しちゃいましょう。 せっかくなので、ガラスも綺麗に洗浄しておきましょう。 蘇りました\(^o^)/ 色合いはいつものごとく、手調合にて作成いたしました。 黒系なのですが、調合にてアンティーク帳に仕上げてみました。 雰囲気にぴったりですね(^^) 水切りも綺麗に仕上がりました。 こうい
>> 見出し記事の続きを読む
外壁や屋根も終わり 各種部分塗装をおこなっていきます。 雨樋などはアイボリーにて仕上げていきます。 先日錆止めを塗布しておきました霧除けなども 色付けしていきます。 水切りもブラウンで仕上げていきます。 「いのは」の塗装は
>> 見出し記事の続きを読む
本日は屋根の仕上げ塗装をおこなっていきます。 それでは仕上げをおこなっていきます。 北面ですね。 東面です。 半分から上を仕上げたところです。 写真ですとちょっと分かりづらいですかね^_^ 西面です。 こちらはわかりますね。 綺麗なモスグリーンになりました\(^o^)/ こういったグリーンはレンガ調の家などには本当に良く似合います。 全体が楽しみですね。
>> 見出し記事の続きを読む