横浜市 瀬谷区 F様邸 外壁屋根塗装 外壁養生作業

本日は外壁に関わる養生作業をおこなっていきます。 まずは床の養生ですね。 床が汚れないように、しっかりとシートを敷いていきます。 以前はブルーのシートを敷いていたのですが、現在は 白いシートを敷いております。 ブルーよりも白い方が雰囲気が明るくなって よさそうといった理由からですね。 窓枠廻りも養生していきます。 窓関係はお客様とよく相談しながら 養生することを心掛けております。 住
>> 見出し記事の続きを読む
本日は外壁に関わる養生作業をおこなっていきます。 まずは床の養生ですね。 床が汚れないように、しっかりとシートを敷いていきます。 以前はブルーのシートを敷いていたのですが、現在は 白いシートを敷いております。 ブルーよりも白い方が雰囲気が明るくなって よさそうといった理由からですね。 窓枠廻りも養生していきます。 窓関係はお客様とよく相談しながら 養生することを心掛けております。 住
>> 見出し記事の続きを読む
本日も引き続き外壁のシーリング をおこなっていきます。 枠廻りのシーリングは既存をいかして 上から増し打ちしていきます。 写真のように既存よりも幅を広くとって 増していきます。 縦の目地と同じようにプライマーを塗布して いきます。 シールを充填し・・ 仕上げていきます。 バルコニーから出ている雨樋の 付け根に小さな亀裂がありましたので 取り外してシーリングしていきます。 意外と大事な
>> 見出し記事の続きを読む
本日より外壁のシーリング作業を おこなっていきます。 H様邸の外壁はサイディングボードの外壁となっておりますので このように一定間隔で継ぎ目にシーリングがあります。 築10年もするとサイディングボードにも劣化がでてきますが シーリングにも劣化がでてきます。 特に縦の継ぎ目に関してはサイディングボード特に劣化がでやすくなります。 今回はこの縦目地を一度撤去して打ち換えていきたいと思います。 それでは
>> 見出し記事の続きを読む
本日は外壁と屋根の高圧洗浄をおこなっていきます。 外壁屋根塗装をする前に 家全体を高圧洗浄機を使用して洗浄していきます。 まずは屋根から洗浄していきます。 全体にこのような感じで苔類が 付着している感じです。 これを」高圧にて落としていきます。 洗浄ガンを近づけながらしっかりと落としていきます。 綺麗に落ちましたね。 このような感じで全体を洗浄していきます。 屋根洗浄は汚れが飛ぶので
>> 見出し記事の続きを読む
横浜市 瀬谷区のH様邸 外壁屋根塗装工事いよいよ着工です。 いよいよ着工ですね(^^ お待ちいただきありがとうございます。 H様の大切なご自宅を 私、濱田が精魂込めて施工させていただきますので どうぞご安心くださいませ。 短い間ではございますが どうぞよろしくお願いいたします。 シンプルにまとまった サイディング外壁の素敵なお家ですね♪ 雰囲気がとても明るいので それをいかして・・
>> 見出し記事の続きを読む
本日足場を解体し工事完了いたしました!(^^)! 施工前の写真です↓ そしてこちらが↓ 施工後の写真ですね 綺麗な仕上がりとなりました(^^ 既存のベージュ系のタイル模様サイディングを 単色のアイボリーとすることで、赤い方のサイディングが グッと引き立ちましたね。 家も大きくなったようです! 既存では破風板や雨樋などがなど白系だたのですが 今回それをブラウンにすることにより、かなり落
>> 見出し記事の続きを読む
本日も引き続き破風板や雨樋などの 塗装をおこなっていきます。 仕上げをおこなっていきます。 今回は雨樋なども白からブラウンへと 変更ですね。 きっとガラリと雰囲気が変わるとおもいますよ(^^♪ だんだんと仕上がってきましたね ゴールももうすぐです。 住宅塗装の「いのは」は見積もりから施工まで、すべて店主の濱田(一級塗装技能士)が一人一人のお客様に対して「親
>> 見出し記事の続きを読む
破風板の下地処理をおこなっていきます。 数日前にした処理をおこなった写真です。 破風板のシーリング部分を 処理していきます。 やや劣化気味でしたので 撤去していきます。 乾燥後 下塗りを塗布そいていきます。 透明なので少しわかりづらいですね。 ほんのり黄色くなります。 先日下塗りを塗布いたしましたので 今日は色付けをおこなっていきます。 もともとは白系の色だったのですが 今回は雰囲気
>> 見出し記事の続きを読む