横浜市 瀬谷区 F様邸 外壁屋根塗装 屋根塗装中塗り

本日も引き続き屋根の塗装をおこなっていきます。 ローラーなどで入らないところは 刷毛などを利用して塗装していきます。 以上で中塗りが終了いたしました。 綺麗なブラウンですね。 既存がダークグレーのような感じでしたので 温かみがでてとても良い雰囲気だと思います。       住宅塗装の「いのは」は見積もりから施工まで、すべて店主の濱田(一級塗装技能士)が一人一人のお客様
>> 見出し記事の続きを読む

横浜市 瀬谷区 F様邸 外壁屋根塗装 屋根塗装下塗り~中塗り

本日は屋根の下塗り~中塗りと すすめていきたいと思います。 それではまず・・ 下塗りを施していきましょう。 素材に浸み込ませるように 塗布していきます。 屋根の傷みによってこの浸み込む程度はかわってきますね。 細かい部分は刷毛などを利用していきます。 下塗りが終了しました。 乾燥後・・ 中塗りを塗布していきます。 その間に・・ 下回りの下地処理等をおこなっていきます。 破風板やシャッターBOXなど
>> 見出し記事の続きを読む

横浜市 瀬谷区 F様邸 外壁屋根塗装 屋根塗装下地処理

本日は屋根の下地処理及び錆止めを 塗布していきます。 棟押さえに錆止めを塗布していきます。   錆止めが終了しました。 乾燥後・・ トタンの釘にシーリングを塗布していきます。 こんな感じですね。 ちょっとした作業なのですが、私はとても意味のある作業だと 思っております。 こうすることで、釘の浮きを防ぐことが少しでも抑えられると思います。 棟の継ぎ目にシーリングを増しておきます。 本日の作業は終了で
>> 見出し記事の続きを読む

横浜市 瀬谷区 F様邸 外壁屋根塗装 各種下地処理

本日は各種下地処理をおこなっていきます。 外壁の塗装も終わり、本日からは屋根や部分的なところの 下地処理をおこなっていきたいと思います。 それではまず・・ 屋根の下地処理をおこなっていきたいと思います。 棟トタンのを処理していきます。 全体的に軽く表面を研磨していきます。 ヤスリのようなものなのですが、柔らかいスポンジのような もので、目荒らししていきます。 こうすることで・ 塗料の密着を良くする
>> 見出し記事の続きを読む

横浜市 瀬谷区 F様邸 外壁屋根塗装 外壁仕上げ塗装

本日は外壁の仕上げ塗装をおこなっていきます。 先日中塗りが終了しておりますので 今日は仕上げですね。 中塗りと同様とくに塗り方を 変えるわけではなく、同じように塗布していきます。   写真ですと色の変化があまりわからないですね。 色というのは通常塗った時と、乾いた時の 色が違うので(色がのぼるといいます。) 同じ色を塗布しても、中塗りはすで乾いて 色がのぼっていますので、同じ色をぬっても
>> 見出し記事の続きを読む

横浜市 瀬谷区 F様邸 外壁屋根塗装 外壁中塗り

本日は外壁の中塗りをおこなっていきます。 先日下塗りが終了いたしましたので 今日は中塗りをおこなっていきます。 塗り方は下塗り同様 しっかり塗布していきます。 下塗りと比較すると、少々色味がついていますが 全体を塗っていくと、綺麗なオフホワイトですね。   中塗りが塗布されました。 綺麗な色ですね~ 落ち着いた白です。 本日は中塗りまでとなります。 次回は仕上げをおこなっていきます。 &
>> 見出し記事の続きを読む

横浜市 瀬谷区 F様邸 外壁屋根塗装 外壁下塗り及び部分補修

本日は外壁の下塗りをおこなっていきます。 いよいよ外壁の塗装にはいっていきますね。 その前に・・ 外壁にやや大きい欠けがありましたので このままでは、かっこよくないので補修しておきましょう。 このまま塗装すると、このままの段差が出てしまうので・・ エポキシのパテで盛り付けて 更に地味ではありますが・・ 廻りの模様と合わせて工作していきます。 工作中です・・ こんな感じですね。 下塗り後・・ ほぼ、
>> 見出し記事の続きを読む

横浜市 瀬谷区 F様邸 外壁屋根塗装 外壁養生及び軒天塗装

本日は外壁の残りの養生作業と 軒天塗装をおこなっていきます。 軒天というのは、天井ということですね。 この部分を塗装していきます。 既存はややベージュ系でしたので 今回はもう少し白くして明るくしていきたいと思います。 乾燥後2回目を塗布して仕上げていきます。             住宅塗装の「いのは」は見積もりから施工まで、すべて店主の
>> 見出し記事の続きを読む