戸塚区 O様邸 外壁 屋根 塗替え塗装工事 外壁中塗り2日目及び仕上げ塗り

 本日は外壁の中塗り後~仕上げを行ってまいります。 それでは中塗りしていきましょう。    丁寧に塗っていきます。     中塗りが完了しましたので、前日に中塗りをしたところへ 仕上げをしていきましょう。    中塗りと同じように、塗布していきます。  明日は本日中塗りしたところを 仕上げていきましょう。       「いのは」の塗装は お見積もりから施工まで、すべて
>> 見出し記事の続きを読む

戸塚区 O様邸 外壁 屋根 塗替え塗装工事 外壁中塗り

 本日は外壁の中塗りを行ってまいります。 ようやく外壁の塗装に入れますね。 ここまでの下地処理は長かったです。 私はこの仕事をさせていただいてから、25~26年?立ちますが 年々こだわりが強くなっていくせいか 本当に下地処理が長くなっていくような気がします。 やればやるほど・・ 下地処理の大切さを痛感いたしますね。 ただ塗るだけなら、5年も経験すれば出来るようになります。 しかし大切なことは、下地
>> 見出し記事の続きを読む

戸塚区 O様邸 外壁 屋根 塗替え塗装工事 軒天塗装 二日目

 本日も引き続き軒天塗装を行いました。 先日一回目の塗装を行いましたので、 本日は仕上げを行いたいと思います。       明日は外壁の中塗りを行ってまいります。 「いのは」の塗装は お見積もりから施工まで、すべて店主の濱田 (一級塗装技能士)が 行います。 すべて私が手掛けますので、 お客様にはより安心した中で作業をすすめさせていただいております。 業者選びでお悩みの方は ぜひ一度、「
>> 見出し記事の続きを読む

戸塚区 O様邸 外壁 屋根 塗替え塗装工事 軒天塗装

 本日は、軒天の塗装を行いました。 軒天の塗装は基本的につや消しのアクリル樹脂系の塗料で 仕上げていきます。 雨などが直接あたるところではないので、防水性よりも 透湿性を重視し塗料を選択しております。 また、つや消しにすることで、非常に落ち着きのある仕上がりとなります。     本日は1回目の塗装をいたしましたので、後日2回目の仕上げを行ってまいります。   「いのは」の塗装は
>> 見出し記事の続きを読む

戸塚区 O様邸 外壁 屋根 塗替え塗装工事 外壁 下塗り

本日は、外壁塗装の下塗りを行いました。 下地処理がようやく終わりましたので、いよいよ外壁の塗装を 行ってまいります。 丁寧に塗装していきましょう。 大変なのは下地処理までで、塗りだしたら意外と早いものなんですよ。        下塗り完了です。 次回は中塗りの作業となります。 「いのは」の塗装は お見積もりから施工まで、すべて店主の濱田 (一級塗装技能士)が 行います。 すべて私が手掛け
>> 見出し記事の続きを読む

戸塚区 O様邸 外壁 屋根 塗替え塗装工事 外壁養生 及び 下塗り

本日は、外壁の養生後下地処理を施し 外壁の下塗りを行いました。 まずは、養生作業からです。 養生作業というのは、窓枠や床など汚してはいけないところを ビニールで囲っていくのですが、 大切なもう一つの役割として、仕上がりのライン(見切り)を 綺麗にする役割もあります。 この部分がいい加減ですと、クネクネと曲がったりはみ出したり と汚い仕上がりになってしまいます。 丁寧に一つ一つラインを出し、綺麗に仕
>> 見出し記事の続きを読む

戸塚区 O様邸 外壁 屋根 塗替え塗装工事 細部 シーリング

 本日は破風板などの細部シーリング処理を行います。  既存のシーリングを撤去していきます。 このような場合もやはり平面のシーリングとなるので 増し打ちでは厚みが確保できないので、できるだけ撤去 してからシーリングをしていきます。 プライマーを塗布していきます。  仕上がりました。 同じような形の部分が7ヶ所ほどありましたので、同じように 一つ一つ処理していきます。 また、細かい縦目字も処理していき
>> 見出し記事の続きを読む

戸塚区 O様邸 外壁 屋根 塗替え塗装工事   窓枠 シーリング

 本日は窓枠廻りのシーリング処理を行います。 サイディングの縦の目地は基本的に撤去して、打ち替えとなりますが 窓枠廻りに関しては、現状のシーリングを活かして上から増し打ち いたします。 縦の目地というのは平面なので増し打ちでは厚みを付けることができないため 打ち替えをしていきますが、 枠廻りというのは写真のように入り隅にあるため、 既存のシーリングよりも幅を広く打つことで、厚みを付けることが出来ま
>> 見出し記事の続きを読む