磯子区 Y様邸 外壁 屋根 塗装工事 施工ブログ

本日より磯子区のY様邸の外壁及び屋根の塗装工事が
始まりました。

この度ご依頼いただきましたY様邸は、
今年の初めに施工させていただいた座間市のS様よりご紹介いただきました
大切なお客様でございます。

精魂込めて施工させていただきますので
どうぞご安心くださいませ。

IMG_2238

築30年となる立派な家です。
全体的には酷く劣化しているところもなく比較的しっかりとした家です。

ただやはり、30年ということだけあって外壁のチョーキングなどは
かなりありましたね。

見違えるような素敵なお家になるよう、しっかりと施工していきましょう。

IMG_2246

トタン使用の陸屋根です。
素材自体はそれほど傷んではいないようなのですが、
塗膜の剥がれがやや目立ちますね。

 

足場仮設

IMG_2983

しっかりとメッシュ養生し、近隣の方々にご迷惑をお掛けしないよう気を付けましょう。

高圧洗浄

 

IMG_2975
IMG_2979

 近隣にご迷惑をお掛けしないように、ブルーシートで養生します。

それでは屋根を洗浄していきましょう。

IMG_2978

トタンの屋根なのですが、意外と苔が付いていましたね。
高圧にてしっかりと落としていきます。

IMG_2981

 外壁は苔などはほとんど付いていませんでしたが・・
チョーキングが酷く、真っ白な水が流れていました。

IMG_2980

 網戸も綺麗に流していきましょう。
綺麗になりますね。

外壁のシーリング

Y様邸の外壁はサイディングボードなので、ボードとボードの
つなぎ目にこのようにシーリングがされています。

年月が立つとこのように劣化しひび割れてくるため
新たにシーリング処理を行う必要があります。

 IMG_2984

 

それでは、まず撤去していきましょう。

 IMG_2985

 まずは、両脇にカッターを入れ・・

 

このように 剥がしていきます。

そしてここからがポイントです。

 

IMG_2988

剥がしててみましたが、よく見ると脇にまだ旧シーリングの残りが
ありますね。

この状態でシーリングを施しても、私は良くないと考えています。

最初の写真で分かる通り、劣化してくると剥がれてくる部分は
両脇だということが分かります。

この両脇をいかに密着させるかが・・
非常に大切なことだと私は考えておりますので、

これを丁寧にそぎ落としていきます。

 

IMG_2986

IMG_2987

 どうですか?

これぐらいで大丈夫でしょう。

こうしてボード本来の地をだすことで、よりシーリングを密着させることが
出来ると考えております。

これもやはり少々手間が掛かりますが、とにかく私は密着にこだわっているので
妥協なしで頑張っております。

続いて養生をしていきます。

 

IMG_2990

なかなかのメーター数ですね。
少々時間がかかりましたです。

 

IMG_2991

シーリングを密着させるためのプライマーを塗布していきます。

 

IMG_2993

空気を入れないように、丁寧に注入していきます。

 

IMG_2994

 

IMG_2995

ヘラでならして仕上げていきます。

 

 IMG_2997

IMG_2998

 IMG_3027

 シーリング処理が完了いたしました。
幕板廻りもしっかりと出来ました。

IMG_3028

 窓枠廻りも大丈夫ですね。

 

養生作業

本日は外壁の塗装を行なうために
窓枠や床など汚してはいけないところを養生してまいります。

外壁を塗装する際の養生作業をしていきます。

IMG_3029
IMG_3030

IMG_3025 IMG_3034

 IMG_3033
玄関廻りや床廻りもしっかりと養生いたしましょう。

塗装に於いてこの養生作業というのは、本当に大切な作業で、
この手間を惜しむと、廻りを汚したり窓枠を汚したりしてしまいます。

私はよく思うのですが、素人の人とプロとの違いは、まずこの養生に大きな差があるものと思います。
ここに手間を掛ける大切さが分かっているので、手間を惜しまずしっかりと養生することが出来るのです。

 

外壁下塗り

IMG_3032

本日より外壁の塗装に入りました。

下地処理をしっかりと行っていますので、
後はしっかりと丁寧に塗装していくのみです。

IMG_3035

 

外壁の中塗り

先日下塗りが終わりましたので
外壁の中塗りをしていきましょう。

 

IMG_3041

今回のY様邸の外壁は2液性のシリコンのため
主剤と硬化剤を混合していきます。

デジタル計りを使用してしっかりと混合していきます。

IMG_3042

 お客様のご希望でカフェモカ風の外壁の色にいたします。
既存とはガラッと雰囲気が変わりますので、仕上がりが楽しみですね。

IMG_3044 IMG_3043

しっかりと丁寧に塗装していきます。

IMG_3045

 中塗りが完了いたしました。

 

外壁仕上げ

先日中塗りが完了いたしましたので
仕上げを行ってまいります。

IMG_3046

丁寧に仕上げていきましょう。

IMG_3047

IMG_3048 IMG_3049

 外壁の塗装をしていますと、お客様からよく
「早いですね~」と言われます。

そうなんですよ。

外壁というのは塗りだすと本当に早いものなんですね。

下地処理の方が断然時間が掛かります。

その部分にどれだけだわれるかがとても大切なことなんです。

屋根塗装

Y様邸の屋根はこのような形状のトタンの屋根になっています。
旧塗膜が剥がれていますので、ケレン作業を行っていきます。

IMG_3050

 IMG_3055
形状が平ではないので、グラインダーなど使用しづらいので
地道な作業とはなりますが、手作業にて行っていきましょう。

IMG_3052

機械ではこうした細かい部分などは行き届かないので
やはり地道に手作業ですね。

IMG_3053 IMG_3054

屋根塗装下塗り(錆止め)

まずはこのように所々ビスなどが入っているので
細かいところを塗っていきます。

IMG_3060

 

IMG_3057

 一通り細かい部分が終わりましたので、次はローラーを使用して
全体的に塗装していきます。

IMG_3061

丁寧にしっかりと塗布していきます。

IMG_3063

大屋根が完了いたしました。
続いて下屋根も塗装していきます。

IMG_3065

屋根中塗り

 

IMG_3082
Y様邸の屋根からの風景

それでは、中塗りをしていきましょう。

IMG_3085

屋根にこのようなアングルがたくさんあるため、この部分を塗っていきます。
IMG_3086

 刷毛では奥のほうまでは入りにくいので、カップガンで吹きつけていきます。

IMG_3092

細かい部分が塗り終えましたので、次はローラーにて塗装していきます。

IMG_3094

しっかりと塗装していきましょう。

IMG_3095

IMG_3096

中塗りが完了いたしました。

 

屋根塗装仕上げ

IMG_3122

 

IMG_3128

 大屋根が終わりました。
綺麗になりましたね。

続いて下屋根です。

IMG_3129

IMG_3130

下屋根が完了いたしました。

綺麗になりましたね。

 

 

部分塗装

 各種下塗りを行ってまいります。

IMG_3064

 鉄骨の階段も錆止めを塗布していきます。

IMG_3066

 幕板も下塗りをしていきましょう。

IMG_3067 IMG_3068

IMG_3075

Y様邸の破風部分はトタンのカバー破風になっていますので
鉄のアングルで固定されているため、アングルを塗装していきます。

IMG_3076

大屋根廻りにフェンスが付いていますので、鉄の部分を塗装していきます。

IMG_3079 IMG_3077

 雨樋をブラウンで塗装していきましょう。

もともとはグレーの雨樋だったのいですが、全体的なバランスを考えてあえて
ブラウン系にしてみました。

IMG_3093

破風板を塗装していきます。

IMG_3097

 幕板を塗装していきます。

破風板や幕板などの仕上げを行っていきましょう。

IMG_3099

IMG_3100

 丁寧に仕上げていきましょう。

続いて雨戸を塗装していきましょう。

IMG_3101

 IMG_3102

 吹付けで仕上げていきます。

IMG_3132

 綺麗になりましたね。

色合いも外壁と調和した綺麗な落ち着きのある仕上がりです。
この外壁と調和させるというのが非常に大切なことなんですね・・

白くしすぎてしまったり、グレーっぽくしてしまうと調和がとれなくなり
全体のバランスを壊してしまいます。

赤すぎず、黄色すぎず、黒すぎず、白すぎない
これはもう感覚的な世界なのですが、少しずつ調合し

「これだ!」
と感覚的に掴めた色を塗装していきます。

IMG_3074

「いのは」ならでは・・ 各種こだわりのビス交換

本日は外壁に取り付けてあります
ガス管や様々な器具のビスを鉄ビスからステンレスビスへ
交換いたしました。

IMG_3012 IMG_3014

Y様邸の外壁にはこのように外部にガスの配管が張り巡らされています。
今回はこの配管ごと塗装しようと思っているのですが、

ここで一つ確認したく・・
配管を止めているビスを確認してみました。

IMG_3003

恐る恐る・・

 やはり・・
鉄ビスでした。

築年数も長いこともありしっかりと錆びていました。

なぜこの部分にこだわるかといいますと、
今回いくら塗装を施してもこの配管の内側にビスが入っているため
無塗装となってしまうからです。

そうしますと、再び長い間雨に晒されていきますと・・

IMG_3011

 このように錆の染みが出来てしまいます。
いくら今回外壁を塗装しても、またこのように錆汁が出てきてしまっては
せっかくの塗装が台無しになってしまいます。

ただ・・
今回はこのビスの数が100ヶ所以上あるので・・

どうしようかと悩みましたが、思い切って交換することにいたしました!
もちろんサービスです。

 

IMG_3006

IMG_3007

IMG_3004

 サービスと言えどここでも一つこだわります。
せっかく取り外すのですから、外した穴にシーリングを充填していきます。

IMG_3017

こうすれば水の侵入も防げますからね・・

IMG_3008

OKです。
これで、錆びることもなく、水が入り込むこともありません。

IMG_3013 IMG_3012

IMG_3018 IMG_3014

ついでに配電盤のビスも交換しちゃいます。

IMG_3021 IMG_3019

100ヶ所以上ありましたのでで少々手間が掛かりましたが、
1軒の家を塗り替えていく過程の中で、どうしても譲れないところが
一つや2つ必ず出てきます。

そうしたことを、大切に・・
「いのは」の塗装ではそれを一つのこだわりとして
私は施工させていただいております。

 

IMG_3108

古くなったエアコンテープを巻き直します。
せっかく外壁が綺麗になりましたので、エアコンのテープが
傷んでいてはカッコ悪いですからね。

続いて玄関の取手を綺麗にしちゃいましょう。

IMG_3109 IMG_3110
玄関の取手がこのように腐食していたので、磨いてみましょう。
真鍮なので磨くと中のゴールドが浮き出てきます。

IMG_3111 IMG_3115

丁寧に少しずつ磨いていきます。
縦にこすったり横にこすったりせず、一方向だけに絞って磨いていきます。

色々な方向から磨いてしまうと、統一感がなく不自然な仕上がりになってしまいますので
あくまでも自然に色落ちしたかのように見せるのがコツとでもいいましょうか?

グラディエーションを考えながら、磨きすぎないように気をつけていきます。

IMG_3114

こんな感じでしょうか?

IMG_3116
溶剤系のクリヤーを塗布していきます。
クリヤーを塗ることで、ガラッと風合いが変わってきます。

IMG_3117

完成です。

IMG_3110 IMG_3117

IMG_3109 IMG_3118

 どうですか?

ガラッと変わりましたね。

ちょっとしたサービスなのですが、こういったことを
大切にしていきたいですね。

 

 足場を解体し完了いたします。

IMG_2238

IMG_2236

 IMG_2245
施工前の写真です。

 

                  施工後

IMG_3150 IMG_3151

どうですか?
色合いも良くとても落ち着きのある素敵なお家に大変身いたしました。

             屋根もこの通りです。

IMG_2246

IMG_3128

素晴らしく綺麗になりましたね。

工事中色々と大変な箇所も多々ありましたが
工事が無事完了し、Y様の喜ばれたお声をお聞きすることで
すべてが報われる思いがいたします。

大変身したY様の家を眺めながら・・
「いい色だな~・・ん~いい色だ」と何度もつぶやいてしまいました。

お客様に喜んでいただくのはもちろんなのですが、
結局は私の自己満?
なのでしょうか・・(笑い)

工事中色々とお気遣いいただきありがとうございました。
Y様ご家族に喜んでいただけたことを心より嬉しく思います。

今後何かございましたら、どうぞ遠慮なくお申し付けくださいませ。

Y様ご家族のご多幸をお祈りいたします。

また、Y様とこのような御縁をいただきましたことに感謝させていただくとともに
ご紹介いただきました座間市のS様へ厚く御礼申し上げさせていただきます。

ありがとうございました。

濱田

外壁塗装・屋根塗装なら横浜市瀬谷区にある塗装工事専門店「いのは」へお任せ下さい。お客様との直接やり取りの完全自社施工による安心価格の塗装工事であなたのお家の悩みを解決いたします!

〒246-0038 横浜市瀬谷区宮沢165-45
電話番号:0120-933-371
営業時間:8:00~18:00(定休日:日曜)
https://www.inoha-web.com/