横浜市 旭区 M様邸 外壁屋根塗装工事 外壁下地処理

 本日は外壁の下地処理をおこなっていきたいと思います。 m様邸の外壁は通気工法となっており、ボードの上に 外壁材が吹き付けてある仕様となっております。 数箇所ではありますが、ボードにクラックが入っている箇所 がありますので、処理していきたいと思います。  このようなクラックなのですが、このままですとシーリング材が入っていかないため 少しV型にカットして大きくしていきます。  こうすることで、シーリ
>> 見出し記事の続きを読む

横浜市 旭区 M様邸 外壁屋根塗装工事 養生作業

 本日は外壁の塗装のための養生作業を おこなっていきます。 今日は主に床周りの養生をおこないました。  ホワイトシートを敷き詰めていきます。 以前はブルーシートを使用していたのですが、白いほうが現場が明るくなって いいですね^_^ 細かい話ですが・・ 色を調合する時も白いシートのほうがやりやすいですね。 ブルーだと青い光が反射して、色味が変わるためですね。  玄関周りもしっかりと養生していきます。
>> 見出し記事の続きを読む

横浜市 旭区 M様邸 外壁屋根塗装工事 高圧洗浄

 本日は高圧洗浄をおこなっていきます。 高圧洗浄は高圧洗浄機を使用して洗浄していきます。 100㌔~150㌔ほどの圧力をかけて洗浄していきます。  外壁の状態や質によって圧力を変えたり、洗浄ガンの距離を微妙に変化させながら 洗浄していきます。  今回のM様邸の外壁は、地域性の関係かそれほどコケ類も付着していなく 状態が良いですね。 屋根はトタン葺きなのであまり強く洗わず後日ケレン作業にて 処理して
>> 見出し記事の続きを読む

横浜市 旭区 M様邸 外壁屋根塗装工事 いよいよ着工です^_^

 横浜市 旭区のM様邸いよいよ着工ですね^_^ シンプルモダンな素敵なお家です。 もともとの色は黒系の渋いデザインですので 今回どう変身するか? 非常に楽しみにですね。 精魂込めてしっかりと施工させていただきますので どうぞご安心くださいませ。 短い間ではございますが、どうぞよろしくお願いいたします。  非常に高さがある家なので、立派な足場となりそうです。 それでは足場を仮設していきましょう。 ・
>> 見出し記事の続きを読む

横浜市瀬谷区 S様邸 外壁屋根塗装工事  足場を解体し本日完工いたしました!

 本日をもちまして、S様邸の塗装工事が終了いたしました。   玄関灯をサービスにて塗装しておきましょう。  ガラスを外して・・・  ついでなので、きれいに洗浄しちゃいますね^_^  塗装を施してOKです。 こういった玄関灯の色も、ただやみくもに塗ってしまうと せっかくの雰囲気が台無しになってしまいます。 黒系の色で玄関前のアクセントとして引き立ってほしいのですが、 真っ黒すぎると、強調し
>> 見出し記事の続きを読む

横浜市瀬谷区 S様邸 外壁屋根塗装工事 部分塗装

 本日も引き続き部分塗装をおこなっていきます。 雨樋などの付帯部分の塗装をおこなっていきます。    シャッターBOX も下塗りをしておきましょう。  シャッターBOXなどは、サッシの色と似たような感じの自然な仕上がりといたします。      手すりの角が色あせていましたので、塗装しておきましょう。 笠木のジョイント部分もついでに塗装しておきました^_^  
>> 見出し記事の続きを読む

横浜市瀬谷区 S様邸 外壁屋根塗装工事 部分塗装

本日は破風板などの部分塗装を おこなっていきたいと思います。 今回のブラウンは、既存のブラウンよりも若干トーンを 落とした感じの柔らかいブラウンを調合してみました。 外壁が全体的に既存の色よりも淡い感じの仕上がりとなりましたので トーンを落とすことで、全体が柔らかい雰囲気となります。   中塗り乾燥後・・ 仕上げていきます。         &nb
>> 見出し記事の続きを読む

横浜市瀬谷区 S様邸 外壁屋根塗装工事 部分塗装 下地処理

 本日は部分塗装の下地処理を おこなっていきたいと思います。 破風板の継ぎ目を処理していきます。  上のような継ぎ目の場合、継ぎ目が非常に細いので このままシールしてもほとんどシーリング剤の厚みが確保できないので もう少し幅を広げ、シーリングの厚みを確保していきたいと思います。 軽視しがちなところですが、この部分から水が入ると 下の三角部分のボードの傷みが非常に早くなります。   少し幅
>> 見出し記事の続きを読む