横浜市 瀬谷区 K様邸 外壁屋根塗装 工事着工いたしました!
横浜市瀬谷区のK様邸 外壁屋根塗装工事いよいよ着工いたしました^_^ 洋風作りの素敵はお家です。 とても素敵な玄関の色ですので、引き立つような 素敵な外壁の色にいたしましょうね^_^ まずは、足場の仮設となります。 その前にしっかりと養生いたしましょう。 玄関周りに傷などつけないよう、カバーしていきます。 それでは、仮設していきます。 ・・・ ・・・ 立派な足場が仮設されました。 近隣の方々に御迷
>> 見出し記事の続きを読む
横浜市瀬谷区のK様邸 外壁屋根塗装工事いよいよ着工いたしました^_^ 洋風作りの素敵はお家です。 とても素敵な玄関の色ですので、引き立つような 素敵な外壁の色にいたしましょうね^_^ まずは、足場の仮設となります。 その前にしっかりと養生いたしましょう。 玄関周りに傷などつけないよう、カバーしていきます。 それでは、仮設していきます。 ・・・ ・・・ 立派な足場が仮設されました。 近隣の方々に御迷
>> 見出し記事の続きを読む
緑区のS様邸足場を解体し 工事完了いたしました! 施工前の写真です。 施工後の写真です。 写真ですと、分かりづらいかもしれませんが 実際は全体的に色に深みが増し・・ とても素敵な仕上がりとなっております^_^ 屋根もこの状態から・・ このように大変身いたしました! 今回のS様邸の屋根は、遮熱塗料での塗装となりました より遮熱効果を上げるために、色の明るいグレーの色といたしました。 どのくらい効果
>> 見出し記事の続きを読む
本日も引き続き各所部分塗装をおこなっていきたいと思います。 先日塗布したところへ 仕上げを行っていきます。 綺麗になりましたね^_^ もとが傷んでいたので、ハッキリとかわりました。 破風板も仕上げていきます。 雨樋も綺麗になります。 雨戸は吹付けにて仕上げていきます。 住宅塗装の「いのは」は見積もりから施工まで、すべて店主の濱田(一級塗装技能士)が一人一人のお客様に対して「親切・丁
>> 見出し記事の続きを読む
本日は屋根と並行しながら 各所部分塗装もおこなっていきます。 先日下塗りを塗布してありますので 今日は色付けをおこなっていきます。 破風板の奥は小さな刷毛を使いながら 塗っていきます。 面はローラーにて仕上げていきます。 サッシ廻りのボードも塗装していきます。 幕板も同じように仕上げていきます。 今回の色は、サッシ枠を意識した アイボリーといたしました。 全体的をアイボリーとすることで、とてもス
>> 見出し記事の続きを読む
本日は屋根の仕上げをおこなっていきたいと思います。 それでは仕上げをおこなっていきます。 北面 写真では分かりづらいかもしれませんが 下から5枚目より上が仕上がったところですね。 東面 南面 西面 全体が仕上がりました。 遮熱効果を考えての薄めのグレー色ですね。 素晴らしく綺麗になりましたよ^_^ 住宅塗装の「いのは」は見積もりから施工まで、すべて店主の濱田(一級塗装技
>> 見出し記事の続きを読む
本日は部分塗装の下地処理をおこなっていきます。 破風板などにペーパーヤスリで軽く研磨していきます。 雨樋なども同様におこなっていきます。 幕板の角がやや旧塗膜が劣化気味なのでここはしっかりと研磨していきます。 換気口等も錆落としをしていきます。 それでは、下塗りをおこなっていきましょう。 枠廻りや幕
>> 見出し記事の続きを読む
本日は屋根の中塗りを おこなっていきたいと思います。 まずは、細かい目地の中を塗装していきます。 通常の屋根のパターンですとこの目地は ないのですが、特殊なデザインになっていますので この部分はローラーでははいらないんですね。 目地引きがおわりましたので、次はローラーにて仕上げていきます。 丁寧に塗布していきます。 あと一面で終わりですね。 以上で中塗りが終了いたしました。 今回は遮熱効果を上げ
>> 見出し記事の続きを読む
本日は屋根の下塗りをおこなっていきます。 S様邸の屋根は、少々デザインのある コロニアル屋根となっておりますので まずは、細かいところのみを塗装し、その後 全面を塗布していきます。 今回は遮熱塗装となりますので 下塗りも遮熱専用の下塗り材となります。 以上で下塗りが終了いたしました。 次回は色付をおこなっていきます。 住宅塗装の「いのは」は見積もりから施工まで、すべて店主の濱田(一級塗装技能士)
>> 見出し記事の続きを読む