横浜市瀬谷区 S様邸 外壁屋根塗装工事 外壁中塗り~仕上げ

本日は引き続き外壁の中塗りをおこない 続いて仕上げをおこなっていきたいと思います。 それでは中塗りしていきましょう。 色分け部分も中塗りしていきます。 全体の中塗りが終了いたしましたので、 乾燥後、仕上げをおこなっていきます。 メリハリのある色分けでいい感じですね。 仕上がりが楽しみです^_^ 明日も引き続き仕上げをおこなっていきます。
>> 見出し記事の続きを読む
本日は引き続き外壁の中塗りをおこない 続いて仕上げをおこなっていきたいと思います。 それでは中塗りしていきましょう。 色分け部分も中塗りしていきます。 全体の中塗りが終了いたしましたので、 乾燥後、仕上げをおこなっていきます。 メリハリのある色分けでいい感じですね。 仕上がりが楽しみです^_^ 明日も引き続き仕上げをおこなっていきます。
>> 見出し記事の続きを読む
本日は残っているフィラーを塗布し 先日フィラーが終了しているところから、中塗りをおこなっていきたいと思います。 それではフィラーを塗布していきます。 続いて中塗りをおこなっていきます。 明日も引き続き中塗りをおこない 乾燥後仕上げをおこなっていきます^_^  
>> 見出し記事の続きを読む
本日は外壁の下地調整材フィラー を塗布していきます。 丁寧に塗布していきます。 丁寧に・・といっても 何が丁寧になのかといいますと・・ 下塗りといえど、しっかりと最後に整えながら塗布していくということですね。 人それぞれ塗り方はありますが、私の場合は全体に塗料を均したあと 最後に優しくまっすぐ縦におろしていきます。 次回も引き続きフィラーを塗布していきます。 &nb
>> 見出し記事の続きを読む
本日は軒天の仕上げと 外壁の下塗りをおこなっていきたいと思います。 先日1回目を塗布いたしましたので 仕上げていきましょう。 続いて外壁の下塗り(シーラー)を塗布していきます。 既存の外壁に染み込ませていくイメージですね。 &n
>> 見出し記事の続きを読む
本日は軒天の塗装をおこないます。 一回目の塗装となりますね。 本日は終了です。 明日仕上げをおこなっていきます。 「いのは」の塗装は お見積もりから施工まで、すべて店主の濱田 (一級塗装
>> 見出し記事の続きを読む
本日も引き続きシーリングをおこなっていきます。 今回はテープを貼らずにシーリング作業をおこなっっているので 少々繊細な作業となっております。 はみ出さないぐらいの材料を充填し・・ まずは、片側からゆっくりとなじませていきます。 このときに、力を入れてしまうとはみ出します。 続いて・・・ 逆側から仕上げていきます。 両方向からならす
>> 見出し記事の続きを読む
本日も引き続き外壁のシーリングをおこなっていきます。 先日と同じように、プライマーを塗布していきます。 こうした電気配線の留め具などの付け根は 注意ですね。 太いボルトが外壁に打ち込んであるので、上から水が入らないように・・・ シールしておきます。 &n
>> 見出し記事の続きを読む
本日は外壁のシーリングをおこなっていきたいと思います。 S様邸の外壁はALC仕様の外壁となっていますので つなぎの部分にシーリングが施してあります。 今回はその継ぎ目にもう一度シーリングを充填していきたいと思います。 まずは、プライマー処理ですね。 目地の切れ込みがとても深いので、既存のシーリングを生かして 増し打ちの工法をおこなっていきます。 サイディングボードな
>> 見出し記事の続きを読む