年別アーカイブ: 2017年

横浜市 戸塚区 N様邸 屋根塗装仕上げ

 本日は屋根の仕上げを行っていきます。 それでは、塗装していきましょう。        仕上げが完了いたしました。 とても落ち着いた綺麗なブラウンですね。   「いのは」の塗装は お見積もりから施工まで、すべて店主の濱田 (一級塗装技能士)が 行います。 すべて私が手掛けますので、 お客様にはより安心した中で作業をすすめさせていただいております。 業者選びでお悩みの方は ぜひ一度、「いの
>> 見出し記事の続きを読む

横浜市 戸塚区 N様邸 屋根シーラー~中塗り

 本日は屋根の塗装を行っていきましょう。 まずは、シーラーから塗布していきます。  しっかりと染み込ませるように、塗布していきます。  シーラー完了です。 写真だとよくわからないですね。  少し艶やかになっております。    乾燥後中塗りを行っていきます。    細かいところは、刷毛や小さなローラーで塗装していきます。      中塗りが完了いたしました。 綺麗なブラウンですね。  後日
>> 見出し記事の続きを読む

横浜市 戸塚区 N様邸 屋根 タスペーサー処理

 本日は屋根のタスペーサーを装着していきます。   タスペーサーとは   縦の目地                        横の隙間 通常屋根というのは,写真で解るとおり 縦の目地と横の隙間があります。 塗装により塗膜をつけることで、この隙間が 埋まってしまい、逆に雨漏りや湿気による野路板(屋根そのものの板) を腐らせてしまうといった、問題が多く発生いたしました。 なぜ、雨漏りにつ
>> 見出し記事の続きを読む

横浜市 戸塚区 N様邸 各種部分塗装 仕上げ

 本日は各種部分塗装の仕上げなどを 行っていきます。   「いのは」の塗装は お見積もりから施工まで、すべて店主の濱田 (一級塗装技能士)が 行います。 すべて私が手掛けますので、 お客様にはより安心した中で作業をすすめさせていただいております。 業者選びでお悩みの方は ぜひ一度、「いのは」へ相談くださいませ。 ご相談お見積もりはもちろん無料でございます。 お気軽なご連絡をお待ちいたしております。
>> 見出し記事の続きを読む

横浜市 戸塚区 N様邸 部分塗装 換気口 シャッターBOX

 本日は部分塗装を行っていきます。 軒裏換気口やシャッターBOXなどを塗装していきましょう。   まずは、下塗りですね。     乾燥後中塗りを行っていきましょう。      乾燥後仕上げを行っていきます。      続いてエアコンのカバーを取り付けていきましょう。 先日外壁を塗装するために、取り外しておいたものですね。  取り外した時のビスは鉄のビスでしたので・・・
>> 見出し記事の続きを読む

横浜市 戸塚区 N様邸 屋根塗装下地処理 

 本日は屋根の下地処理を行っていきましょう。  このように釘がういている個所がたくさんありましたので、打ち込んでいきましょう。  よりしっかりと効かせたいところがありましたので、ステンビスを打ち込んでおきました。    このような感じですね。 屋根の形状や立地などによりますが、釘の浮きやすいところがありますので、そういったところはビスで打つことで、より効かすことができます。   打ち込ん
>> 見出し記事の続きを読む

横浜市 戸塚区 N様邸 部分塗装 破風板 雨樋塗装

 本日も部分塗装を行ってまいります。 それでは破風板に下塗りを施していきましょう。  2液性のエポキシ樹脂を塗布していきます。  細かいところは刷毛などで・・  乾燥後色付けをおこなってまいります。        今回の色ももちろん手作りです。 外壁のアイボリーと調和するよう、やや赤味を強調し作成いたしました。 たまたまですが・・ 既存の色と似ていますね。      雨樋も一緒
>> 見出し記事の続きを読む

横浜市 戸塚区 N様邸 部分塗装 及び 下地処理 

 外壁の塗装も終わり本日より部分塗装 の処理を行っていきます。 まずは破風板などの処理を行っていきましょう。  破風板の継ぎ目などをシーリング処理していきます。 カッターで既存のシールを撤去します。 プライマーを施しシールしていきます。 続いて幕板の処理を行っていきましょう。 長年風雨で少々傷みがでていますね。 まずはペーパーヤスリで研磨していきましょう。 続いてエポキシ樹脂で処理をしていきます。
>> 見出し記事の続きを読む