横浜市 旭区 I様邸 外壁屋根塗装 施工ブログ

 

横浜市 旭区のI様邸 外壁屋根塗装工事
本日より工事着工いたします。

長い間お待ちいただきありがとうございました。
I様の大切なご自宅を私が精魂込めて施工させて
いただきますので、どうぞご安心くださいませ。

IMG_9042_R

タイル模様と2色分けの素敵なお家ですね。
上下ともに意匠系のサイディングボードなのですが、

下のレンガ模様をいかしつつ、淡い方の外壁を
単色にしてすっきりとしたデザインを検討中です。

仕上がりが楽しみですね(^^♪

それでは・・

まず足場を仮設していきましょう。
その前に・・

傷などがつかないよう、各所養生いていきましょう。

IMG_9046_R

大切な玄関ドアなどもプラべニアで養生していきます。

IMG_9045_R

タイルの角なども要注意ですね。

IMG_9048_R

手すりはスポンジをかぶせておきます。

準備は整ったので、足場を仮設していきます。

・・・・

・・・

IMG_9079_R

立派な足場が仮設されました
近隣の方々のいご迷惑をおかけしないよう
メッシュシートで囲っておきます。

本日の作業は終了です。

次回は高圧洗浄をおこなっていきます。

 

先日足場の仮説が終了いたしましたので
本日は高圧洗浄をおこなっていきます。

高圧洗浄は外壁と屋根を塗装する際の
最初の作業となります。

主に屋根の苔や外壁の苔などを落としていきます。

それではまず・・
屋根の方から洗浄していきます。

IMG_9055_R

洗浄前の状態ですね。
全体的に苔が付着している感じです。

IMG_9057_R

洗浄機のノズルを近づけながら
少しづつ洗浄していきます。

IMG_9056_R

はっきりと苔が落ちているのがわかりますね(^^

IMG_9059_R

下屋根も同様に洗浄していきます。

つづいて外壁ですね。

IMG_9060_R

外壁は全体に苔も少なく
ホコリを流す程度で良いと思います。

IMG_9061_R

タイルの外壁の方はやや苔が付着しているようなので
落としていきましょう。

IMG_9063_R

綺麗に落ちましたね(^^♪

洗浄は主に外壁と屋根なのですが
サービス的に色々と洗浄していきましょう。

IMG_9064_R

網戸や・・

IMG_9065_R

サッシのレールも洗浄していきます。
今年の大掃除はこれで大丈夫です👍

IMG_9053_R

玄関タイルの目地も綺麗になっていきます。

IMG_9054_R

IMG_9052_R

擁壁や・・

IMG_9051_R

駐車場の床もこのとおり
落ちていきます。

塗装する個所だけではなく
家全体のことを考えながら、いつも施工させていただいております。

ちょっとしたことではありますが
そういった思いを大切にしていきたいですね!(^^)!

 

高圧洗浄が終わりましたので
本日からはしばらくは、外壁のシーリング作業となります。

I様邸の外壁はサイディングボードの創りとなっておりますので
所々にこのような継ぎ目があります。

サイディングの外壁には非常に大切な部分と
なっておりますので、定期的なメンテナンスが必要となってきます。

特に縦のつなぎ部分はサイディングボードが動く場所なので
劣化しやすい部分でもあります。

劣化のある個所は一度撤去して打ち換えていきます。

IMG_9066_R

それでは・・
撤去していきましょう。

IMG_9067_R

シーリングの両脇にカッターを入れていきます。

IMG_9068_R

シーリングというのは基本的に奥の青い部分には
密着してなくボードの両脇に密着しています(裏に密着させないことで動きに対応している)
ので、両脇にカッターで切れ目を入れてあげれば、スーッと取れていきます。

これで一応は撤去できたのですが
良く見ると・・
ボードの脇にまだ旧塗膜が残っているのがわかります。
これを更に丁寧にそいでいきます。

IMG_9069_R

IMG_9070_R

薄いシーリングが残っていましたね。

更に綺麗に削ぎ落していきます。

IMG_9072_R

少し手間のかかる作業なのですが
実はとても大切なさぎょうなんですね。

撤去を終えたら
養生をして、プライマー(シーリング密着を良くする)塗布していきます。

IMG_9080_R

IMG_9084_R

プライマー乾燥後、
シーリングを充填していきます。

IMG_9085_R

下からならして・・

IMG_9086_R

仕上げていきます。

IMG_9087_R

つづいて枠廻りのシーリングとなります。

IMG_9092_R

枠廻りは既存のシーリングをいかして
増し打ちしていきます。

写真のように既存よりも、枠を大きくして
増していきます。

IMG_9090_R

幕板の上部も既存よりも
大きくして増していきます。

IMG_9091_R

同じようにプライマーを塗布して
IMG_9097_R

IMG_9096_R

仕上げていきます。

しばらくはこのシーリング作業となります。

 

本日は外壁の塗装に関わる養生作業をおこなっていきます。

まずは・・
床廻りからおこなっていきます。

IMG_9077_R

IMG_9078_R

床廻りはビニールシートでしっかりと
養生していきます。

IMG_9099_R

シャッター付きの窓などは
基本的に開閉できるよう養生していきます。IMG_9100_R

IMG_9098_R

タイルクリヤーで仕上げるところなどは
先に色付けをおこなってから塗布していくため
一度・養生しておきます。

IMG_9101_R

養生作業の大切さ・・

一言に養生作業といっても奥が深く
様々なやり方があります。

塗装(塗る作業)も大事ですが、実はこの養生作業というものが
このお仕事をする中でとてもとても大切な作業となるのですね。

塗らないところを汚さないのはもちろんのことですが
その他に、この養生のテープの張り方が
とても大切となってきます。

このテープ一つの張り方で、仕上がりが
まったく変わってきてしまいまうんですね。

ウネウネと曲がって張れば曲がった線に
分厚いテープで張れば分厚い線に・・

もっと大きな事を言ってしまえばも
僕の仕上げ方一つが、次の塗装もその次塗装にも
影響してくるんですね。

次の塗装その見切りを基準に作っていくからですね。

どれだけ丁寧に行うか?

このことを常に意識して
おこなっております(^^

 

養生作業が終了いたしましたので
本日から本格に塗装に入っていきたいと思います。

まずは、軒天の塗装をおこなっていきます。

IMG_9102_R

一回目を塗布していきます。
軒天の塗装は直接雨などがあたるところではないので
防水性よりも通気性を重視して艶消しのアクリル樹脂を塗布していきます。

IMG_9103_R

IMG_9104_R

乾燥後、2回目を塗布していきます。

IMG_9105_R

続いて外壁の下塗りを塗布していきます。

IMG_9106_R

既存はタイル模様のサイディングボードなのですが
今回は下のタイル部分を残して、上部は明るめの
アイボリーで仕上げていきます。

雰囲変わるので楽しみですね。

IMG_9107_R

IMG_9108_R

本日の作業は終了です。

 

 

外壁中塗り

本日は外壁の下塗り終了後、前日下塗りを
おこなったところへ中塗りを塗布していきます。

IMG_9109_R

IMG_9110_R

下塗りと比較すると淡いアイボリーなのがわかりますね。

IMG_9111_R

上が中塗り・・下が下塗りの状態です。

次回も引き続き中塗りをおこなっていきます。

 

本日は外壁の中塗りをおこない
前回中塗りをおこなったところへ上塗りをおこなっていきます。

IMG_9113_R

IMG_9114_R

中塗り終了ですね。

それでは乾燥しているところから
上塗りを塗布していきます。

IMG_9115_R

IMG_9116_R

写真だとあまり色味がわかりませんが
実際はちゃんと見えているので大丈夫です(^^

次回も引き続き上塗りをおこなっていきます。

 

本日は続きの外壁の仕上げをおこなっていきます。

それでは塗布していきますね。
中塗りと同様に丁寧に塗布していきます。

何が丁寧に?
といいますと・・

できるだけ材料を均一に分配し
最後にしっかりと整えるということでしょうかね

ローラーがあっちこっちいった形で仕上げていくと
統一性がなくなり、残念な仕上がりとなってしまいます。

IMG_9117_R

IMG_9119_R

IMG_9120_R

以上で仕上げ塗りは終了ですね。
次回からは屋根や部分塗装を平行しながら施工していきます。

 

外壁の塗装が終わりましたので
本日は屋根や部分塗装の下地処理をおこなっていきます。

それでは・・
屋根の方からすすめていきます。

IMG_9121_R

屋根の棟押さえの板金を軽めのヤスリにて目荒らしをおこなっていきます。

最近のトタンはとても質が良くなっていて、既存の塗装も
焼き付けのしっかりした物が多いので、あまり削らずに
表面を軽く目荒らしをしてあげるだけで十分ですね。

IMG_9122_R

IMG_9123_R

こんな感じですね。

IMG_9124_R

所々このように釘が浮いている箇所がありましたので
打ち込んでいきます。

IMG_9125_R

IMG_9126_R

目荒らしがおわりましたら、錆止めを塗布していきます。

IMG_9128_R

IMG_9127_R

IMG_9129_R

錆止め乾燥後・
IMG_9131_R

トップのつなぎ目をシーリング処理しておきます。

IMG_9132_R

またこのように釘を打ってあるのですが
再び浮いてくるのを少しでも遅らせたいので
シーリングを盛り付けて保護しておきます。

IMG_9133_R

IMG_9134_R

これで安心ですね。

IMG_9130_R

外壁下部に付いている水切りトタンも
錆止め処理をしておきます。

本日の作業は終了です。
次回も引き続き下地処理をおこなっていきます。

 

本日も引き続き部分塗装の下塗りをおこなっていきます。

IMG_9137_R

破風板や幕板などにエポキシ樹脂を塗布していきます。

IMG_9138_R

続いて屋根塗装の下塗りをおこなっていきます。

タスペーサー処理をおこなっていきましょう。

IMG_9140_R

IMG_9142_R

このようにやや狭い個所がありますので
確認しながら装着していきます。

IMG_9141_R

IMG_9143_R

IMG_9144_R

この上から塗装を施せば抜けなくなります。

タスペーサーとは

IMG_2433 IMG_2426
縦の目地                        横の隙間

通常屋根というのは,写真で解るとおり
縦の目地と横の隙間があります。

塗装により塗膜をつけることで、この隙間が
埋まってしまい、逆に雨漏りや湿気による野路板(屋根そのものの板)
を腐らせてしまうといった、問題が多く発生いたしました。

なぜ、雨漏りにつながってしまうかといいますと、縦の目地というのは
塗装では比較的埋まりにくいのですが、横の隙間が埋まりやすいため

縦の目地から入り込んだ水が、本来なら横の隙間から流れていくのですが
ここで流れることができずに、逆流していってしまい、雨漏りを起こすのです。

IMG_2427

そこで私は、この隙間を確保するために写真のような、ポリカーボ製の
タスペーサーというクサビを入れています。

IMG_2426 IMG_2427
この状態で塗ってしまうと完全に塞がってしまうため、タスペーサーを入れていきます。

 IMG_2429
隙間が確保されたのがわかりますね。

IMG_2434 IMG_2432

縦の目地に対して左右に入れていきます。

こうすることで、塗装をしても、適度に隙間が確保され
従来の通気や水の流れを確保することができるのです。

少し手間の掛かる作業ですが、これは非常に大切な作業の一つ
であります。

屋根塗装下塗り

それでは屋根の下塗りをおこなっていきます。

IMG_9146_R

エポキシ樹脂を塗布していきます。

IMG_9147_R

IMG_9148_R

濡れ色になっているところが
下塗りされたところです。

 

本日は破風板や幕板などの
各種塗装をおこなっていきたいと思います。

先日下塗りは終了しているので
今日は中塗りからですね。

色は前もって調合しておきましたので
大丈夫ですね。

私は部分塗装に関しては常に自分で調合しております。

外壁の色と屋根の色とのバランスで
微妙な色合いを表現したいからなんですね。

ひとえに家といっても一軒一軒すべて違います。

仮に同じ外壁の色を塗装したとしても、そこに関わるサッシの色や
玄関ドアの色・玄関タイル・レンガ・などなど

その家の雰囲気は一つとして同じということは
ないんですね。

ですので・・
私はいつも、外壁が終了した段階で全体の雰囲気
感じながら、ベストな色を手調合にておこなっているわけですね。

少々手間のかかる仕事ではありますが
この一手間をかけるかどうかで・・
家の雰囲気はガラリと変わってきます。

何百色とある見本帳の中にもない
微妙な色を作成しているんですね。

その家にしかないその家の色を創っているわけです!(^^)!

IMG_9145_R

IMG_9149_R

IMG_9151_R

IMG_9153_R

 

本日は屋根の中塗りをおこなっていきたいと思います。

先日下塗りを塗布してありますので
いよいよ中塗りですね。

IMG_9157_R

IMG_9159_R

少し色がわかりづらいですが
今回の色はモスグリーンとなります。

家全体が暖色系の場合このモスグリーンというのは
本当に良くあいますね(^^

IMG_9154_R

IMG_9155_R

IMG_9156_R

光の反射でやや色味がわかりづらいですが
大丈夫です。

とても良い色です。

全体として屋根はあまり見えないのですが
縁取りのところなどに少し見えます。

少しではありますが、その部分が
些細なアクセントとなって全体を良い雰囲気にしてくれるんですね(^^)

 

本日は屋根の仕上げをおこなっていきたいと思います。

先日中塗りが終了しましたので
今日はいよいよ仕上げですね。

中塗りと同様丁寧に仕上げていきます。

IMG_9162_R

IMG_9164_R

半分から上が仕上げをおこなったところですね。

IMG_9163_R

IMG_9160_R

IMG_9161_R

以上ですね。

全体写真は今度
色味がわかりやすい時間帯をねらって
撮影しておきますね!(^^)

 

本日は外壁下部の
クリヤー塗装をおこなっていきたいと思います。

IMG_9173_R

IMG_9174_R

艶のあるところが塗布されたところです。

IMG_9175_R

IMG_9178_R

IMG_9176_R

塗布前・・

IMG_9177_R

塗布後です。

本日は一回目の塗装となります。

今回の仕上げは3分艶仕上げとなりますので
一回目は艶ありを塗布し、2回目で艶を落としていきます。

艶を少し落とすことで
落ち着きのある仕上がりとなります。

 

本日は外壁のクリヤー塗装の
仕上げをおこなっていきます。

クリヤー塗装の仕上げをおこなっていく前に
既存サイディングに傷があるので、補修していきます。

クリヤー塗装の場合下地の状態がそのまま
残ってしまうので補修して
目立たないようにしていきたいと思います。

IMG_9207_R

それでは補修していきます。

IMG_9214_R

まずは既存の色に合わせるために
調合していきます。

IMG_9208_R

筆を使って塗っていきます。

IMG_9209_R

サイディング角も削れていましたので
同じように塗布していきます。

IMG_9211_R

とりあえずはこんな感じです。

意匠系のサイディングは一色ではなく何色かで
質感を表現してあります。

ですので・まずはベースとなる色を塗布しておきます。

IMG_9212_R

乾燥後別の色を上から塗布していきます。

IMG_9216_RIMG_9220_R

完了です。

ほとんどわからなくなりました。
大成功です!(^^)!

それでは・・
仕上げていきましょう。

IMG_9223_R

IMG_9224_R

IMG_9225_R

本日でクリヤー塗装は終了です。

 

本日はシャッターボックス塗装や
点検作業をおこないました。

IMG_9229_R

IMG_9228_R

エアコンカバーも綺麗になりました。

IMG_9226_R

IMG_9227_R

IMG_9230_R

IMG_9217_R

本日で塗装の方は終了です。

後日足場を解体します。

 

 

足場を解体し工事完了いたしました!

IMG_9259_R

IMG_9042_R

こちらは施工前の写真ですね。
施工後比較するととても明るくなったと思います。

既存の色は外壁の上部サイディングも意匠系の
模様の入ったサイディングだったのですが
今回は思い切って色を塗って単色となりました。

既存の色はややグレーっぽい感じでしたので
全体に少しおとなしい感じでした。

上部の色を明るめのアイボリーとすることで
下のサイディングタイル模様が引き立った感じですね。

 

と同時に幕板などもしっかりと存在感をえた感じです。

IMG_9261_R

写真ですとちょっとわかりづらいかもしれませんが
玄関ポーチの上の屋根がモスグリーンとなったことで
ほんの少しではありますが、グリーンが良いアクセントとなっております。

このちょっとしたこと・・

というアクセントがとても大事なんですね!(^^)

IMG_9219_R

大屋根も綺麗にしあがりました!(^^)!

見えないのが残念ですが
とてもきれいですよ。

IMG_9263_R

下部サイディングは艶をおさえた
落ち着いたクリヤー仕上げとなっております。

水切りトタンも
こだわりの色となっております。

写真ですわからないですね(^^

以上で
I様邸の外壁塗装は終了いたしました

やや長い工事となりましたが
工事中はお車の移動など色々とご協力いただいまして
ありがとうございました。

今後何かございましたら
いつでも遠慮なくお申し付けくださいね。

I様ご家族のご多幸をお祈りいたします。

ありがとうございました。

 

 

住宅塗装の「いのは」は見積もりから施工まで、すべて店主の濱田(一級塗装技能士)が一人一人のお客様に対して「親切・丁寧・真心を込めた対応」を心掛けております。どのようなお仕事をされるのか不安やご心配になった方は、ぜひこれまで手がけた施工実績ブログ記事をご覧になって頂ければ嬉しく思います。

すべて店主による濱田がお客様の塗装を施工して手がけておりますので、 お客様にはより安心した中での作業を進めさせて頂いております。

そのため、ご対応 = 受注できる数に限りがございます。お申込み順の予約優先となっておりますので、お申込みの際には、お早めにご予約をお取りいただけると本当に嬉しく思っております。

現在、塗装業者選びでお悩みになられている方は、
ぜひ一度「いのは塗装」までお気軽にご相談・お問い合わせ下さいませ。

ご相談~お見積もりは、もちろん無料にてお伺いさせていただいております。 どうぞ皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。

 

【電話番号】0120-933-371
【営業時間】8:00~18:00
【定休日】日曜日
→  お見積り・ご相談は無料です

IMG_1288
店主のハマダより

外壁塗装・屋根塗装なら横浜市瀬谷区にある塗装工事専門店「いのは」へお任せ下さい。お客様との直接やり取りの完全自社施工による安心価格の塗装工事であなたのお家の悩みを解決いたします!

〒246-0038 横浜市瀬谷区宮沢165-45
電話番号:0120-933-371
営業時間:8:00~18:00(定休日:日曜)
https://www.inoha-web.com/