横浜市 瀬谷区 A様邸 外壁屋根塗装 軒天塗装及び外壁下塗り

本日は外壁の下塗りをおこなってまいります。 外壁も下塗りをおこなう前に軒天の 塗装を先行しておこなっていきたいと思います。 軒天塗装は基本的には艶消しの仕上げを おこなっております。 建物の状況や既存の素材で変えることもありますが 通常は艶消しですね。 落ち着きがでて良いと思います。 一度目の塗装乾燥後仕上げをおこなっていきます。 軒天が終了いたしましたら 続いては外壁
>> 見出し記事の続きを読む
本日は外壁の下塗りをおこなってまいります。 外壁も下塗りをおこなう前に軒天の 塗装を先行しておこなっていきたいと思います。 軒天塗装は基本的には艶消しの仕上げを おこなっております。 建物の状況や既存の素材で変えることもありますが 通常は艶消しですね。 落ち着きがでて良いと思います。 一度目の塗装乾燥後仕上げをおこなっていきます。 軒天が終了いたしましたら 続いては外壁
>> 見出し記事の続きを読む
本日も引き続き養生作業をおこなっていきます。 先日は床廻りやタイル廻りなどを養生していきましたが 本日はサッシ廻りなどを養生していきます。 シャッター付きの窓などは開閉できるよう養生していきます。 こうした小窓などはお客様と相談しながら 塞ぐところとそうでないところを検討していきます。 少しでもお客様の負担を少なく 工事をすすめていくために、できる限り窓は 開閉できるようにしております。 &nbs
>> 見出し記事の続きを読む
本日は外壁の塗装にかかわる 養生作業をおこなっていきます。 床廻りなどはシーリング作業をおこなう前に すでに養生を施してありましたね。 しっかりと養生をすることで 作業もしやすくなります。 玄関ドアなどは開閉できるように養生していきます。 A様邸の外壁はコーナー付近に石の飾りが取り付けられているので 今日はそういった個所の養生をおもにおこなっていきました。 明日はサッシ
>> 見出し記事の続きを読む
本日で外壁のシーリング作業は終了いたしました。 縦目地の撤去打ち換えを終えたのち 枠廻りや破風板などのシーリングもともにおこなっていきました。 プライマーを塗布後充填していきます。 縦の継ぎ目は基本的に撤去し打ち換えていくのですが 枠廻りなどは既存のシーリングよりも幅を広くとって 増し打ちしていきます。 同じようにプライマーを塗布し 充填していきます。 続いて破風板などのシーリング個
>> 見出し記事の続きを読む
本日より外壁のシーリング作業に入っていきます。 A様邸の外壁はサイディングボードの外壁となっておりますので 継ぎ目の部分にシーリングが施されております。 このシーリング部分というのは、建物の立地状況などによって 誤差はありますが、やはり10年を目安に外壁の塗装とともに メンテナンスをおこなっていくのがベストですね。 ところどころこのように亀裂がはいっているので 撤去して打ち換えていきます。 両サイ
>> 見出し記事の続きを読む
本日は外壁と屋根の高圧洗浄をおこなっていきます。 まずは屋根からの洗浄となります。 洗浄前の状態です。 苔がかなり付着していることがわかりますね。 無塗装のコロニアル屋根ですと致し方ないのですが 洗浄にてしっかりと苔類を落としていくことが大事ですね。 圧力をかけてしっかりと落としていきます。 雨樋の中も綺麗に洗浄していきます。 外壁の洗浄は部分的ではありますが うっすらと苔が付着していましたので、
>> 見出し記事の続きを読む
横浜市瀬谷区A様邸本日より工事着工いたします。 長い間お待たせいたしまして申し訳ございませんでした。 いよいよ工事着工となりますね。 サイディングボードに石調の飾りがとても素敵な お家です。 今回はガラリと変化させたいとのことですので 楽しみですね(^^ A様の大切なお家を私が精魂込めて しっかりと施工させていただきますので、 どうぞご安心くださいませ。 それではまず・・ 足場の仮設
>> 見出し記事の続きを読む
「いのはにお願いして良かった」 私がこの仕事をしていて、一番うれしいお言葉(思い) ですね。 お客様(I様)とともに創り上げていく といった思いの中で、いつも作業させていただいておりましたので 結果・・ 大満足していただくことは 私もとても嬉しいことです(^^ ありがとうございました。