綾瀬市 T様邸 外壁タイル部分クリヤー1回目

本日は外壁のタイル模様部分にクリヤーを塗布していきます。 1回目のクリヤーが塗布されました。 写真では分かりづらいとは思いますが、艶ありとなっております。 2回目のクリヤーで3分艶まで落としていきます。 「いのは」の塗装は お見積もりから施工まで、すべて店
>> 見出し記事の続きを読む
本日は外壁のタイル模様部分にクリヤーを塗布していきます。 1回目のクリヤーが塗布されました。 写真では分かりづらいとは思いますが、艶ありとなっております。 2回目のクリヤーで3分艶まで落としていきます。 「いのは」の塗装は お見積もりから施工まで、すべて店
>> 見出し記事の続きを読む
本日は外壁のタイル模様となっている部分の シーリングを行ってまいります。 まずは撤去からですね。 シーリング完了です。 乾燥後、後日クリヤーを塗布していきます。 「いのは」の塗装は お見積もりから施工まで
>> 見出し記事の続きを読む
本日は細部器具などを塗装していきます。 上裏に付属されている換気口ですね。 エアコンのカバーもだいぶ劣化が進んでいましたので 綺麗にしておきましょう。 シャッターBOX も綺麗に・・ 電気メーターの廻りもブラウンで・・ この方がしっくりきますよね。 「いのは」の塗装は お見積もりから施工まで、す
>> 見出し記事の続きを読む
本日は屋根瓦の目地塗装を行っていきます。 吹付けにて一本づつ丁寧に塗装していきます。 刷毛などを使用して入れていくといった方法もあるのですが、 刷毛ですと材料が多く入りすぎてしまい、隙間を埋めてしまう恐れがあるので 出来るだけ通気を確保するためにも、瓦の縁は吹付けにて仕上げていきます。 これにて中塗りが完了いたしました。 &
>> 見出し記事の続きを読む
本日は屋根塗装の仕上げを行います。 目地の中は塗らずに表面だけを塗装していきます。 屋根塗装が終了いたしました。 光の当たり方などで色々な顔を見せてくれる色ですね。 外壁の淡い色合いととても良く似合います。 「いのは」の塗装は お見積もりから施工まで、すべて店主の濱田 (
>> 見出し記事の続きを読む
本日は各種部分塗装の仕上げを行っていきます。 破風板を仕上げていきます。 雨樋も綺麗になりましたね。 「いのは」の塗装は お見積もりから施工まで、すべて店主の濱田 (一級塗装技能士)が 行います。 すべて私が手掛けますので、 お客様にはより安心した中で作業をすすめさせていただいております。 業者選
>> 見出し記事の続きを読む
本日は屋根の中塗りを行っていきましょう。 太い目地の部分は後から吹き付けにて塗装していきますので、 まずは表面を塗装していきます。 続いて部分塗装の中塗りを行っていきましょう。 壁際を刷毛引きにて塗布していきます。 ダメ込みという作業ですね。 神経を集中しながら丁寧に少しずつ引いていきます。 こだわりを持たなければ・・ ウネウネと曲がったラインになってしまいますが・・ こういった隅
>> 見出し記事の続きを読む
本日は屋根のシーラーを塗布していきましょう。 T様邸の屋根は一枚一枚の瓦の間の隙間が やや大きいので、その部分は吹付けにて塗布していきます。 全体が終わったところで今度は表面に塗布していきます。 続いて各部分塗装の下塗りを行っていきます。 2液性のエポキシ樹脂を塗布していきます。 破風板の継ぎ目もシーリングしていきましょう。 幕板の継ぎ目もシーリング &
>> 見出し記事の続きを読む